
ヘアオイルのオイル成分ってたくさん種類があるって聞きました。それぞれの特徴を知って自分にあった商品を見つけたいです…
現在ではさまざまなヘアオイルがあり購入の際にどれを選べば良いのか迷うものです。
この記事では『ヘアオイルの種類の基礎知識』とともにあなたの毛質に合ったヘアオイルを見つけやすいように記事をまとめています。
【この記事を書くのは】
多くのお客様のお悩みを解決してきた美容師歴二十年の現役美容師です。

ヘアオイルの特徴・種類

※商品の値段は執筆時の価格を表記しています
アルガンオイル
数年間雨が降らなくても枯れないといわれる、奇跡の樹木。その種の中核部分から抽出した希少なオイル。
人間の皮脂成分と似ていて、肌への浸透カが高いのが特徴。傷んだ髪のダメージ回復に効果的。
モロッカンオイル トリートメント 100ml
口コミレビューもダントツの人気商品。しっとりしていてサロンでも大人気の商品です。甘い香りが特徴でヘアオイルはしっとりするだけでなく紫外線から髪を守る効果もあります。
¥4,730
モロッカンオイルは別の記事でも詳しく解説しています!
椿(つばき)オイル
ヤブツバキという植物の種子から抽出。ドライヤーの熱やカラー剤などの薬剤による髪のダメージを防ぐといわれています。
髪になじみやすくつやを出す効果は抜群。★紫外線予防にもおすすめ。
本島椿 純椿油プッシュタイプ
¥982
椿油は古くから日本に伝わるヘアケア剤。長い間伝わるのは商品の良さの証拠。
椿油の優しい香りに包まれてみては?
ホホバオイル
皮脂バランス調整作用、保湿作用、殺菌作用、抗炎症作用などに優れたオイル。抜け毛、ふけ、かゆみなどの頭皮の症状に効果的。
ヘッドマッサージに使えば、毛穴の汚れを除いてくれます。※商品によりますのでご確認を。
無印良品 ホホバオイル 200ml
女性に大人気の無印良品からの商品。ホホバの種子から搾ったオイルを化粧用に精製。使いやすいポンプタイプ。
無香料・無着色・アレルギーテスト済み商品。無印商品なので商品の性能は間違いなし。
¥2,490
オリーブオイル
ビタミンEが豊富で保湿力が高いため、乾燥によるパサつき防止に活躍。ただ、食用オイルを髪に使うのはNG。
必ず髪専用の美容オイルを使い、消費期限の確認を忘れずに。
ハーバルリーフ オーガニック ヘアオイル
¥2,639
パサつきや乾燥にお悩みの方はコチラの記事も参考にしてみてください★
グレープシードオイル
ぶどうの種から抽出したオイル。香りがほぼなく、さらっとしていて低刺激。頭皮にうるおいを与える効果がある。
【 YASUKE 】 グレープシードオイル
クレープシードオイルには、良質な脂肪分や各種ビタミン類などさまざまな種類の成分が含まれており、特にポリフェノールの一種のプロアントシアニジンが豊富に含まれており、キメの整ったうるおいのある肌・髪へ導きます。
¥1,540
モリンガオイル
スーパーフードとして知られる「モリンガ」の種子から抽出。モリンガオイルの特徴は、豊富に含まれるベヘン酸は髪に『ハリ・コシ』を与えます。
肌に負担なくさらりとなじみ、高い保湿効果を発揮する。
【オーガニックミー】モリンガオイル
30ml ¥3,924
オーガニックミー モリンガオイルは、お肌にすっとなじみ、ベタつかず、爽やかに緑香る無添加・無精製の100%オーガニックオイルです。
ヘアオイルの種類まとめ

今回紹介した6種類『アルガン・椿・オリーブ・ホホバ・グレープシード・モリンガ』それぞれ特徴がありましたね。
ヘアオイルは髪をドライヤー熱・摩擦・紫外線から守ってくれます。
髪の量が多くパサつきが気になる人は椿オイルやモロッカンオイルがオススメで、髪が少ない人はホホバオイルなどがおすすめです。
つけるときは、適量を手のひらにとり十分に広げてから。パサつきや傷みが気になる毛先にもみ込み、手のひらに残ったら全体にまんべんなく塗布してくださいね♪
現在のヘアオイルはこれらのオイルをミックスさせたものが多くなりましたが、こだわり抜きたい方は植物性のオイル。
髪をケアを中心に考えたい方のオススメは現在の主流の『アルガンオイル』がオススメです。
ぜひこの機会にいつものヘアオイルから見直しをかけてみてください。
Amazon>>ヘアオイル
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント