【最新】ブリーチヘアのお手入れ法色持ち、ダメージ・パサツキのお悩み解決!オススメカラーシャンプーケア商品

ヘアケア
悩む女性
悩む女性

私も外国人風の明るいブリーチヘアにチャレンジしてみたいけど‥何か気を付けるポイントなどはありますか?

数年前から流行中のブリーチヘア。黒髪や茶髪では出す事ができない、外国人のような圧倒的な透明感が出せるブリーチヘア(高明度のヘアカラー)はだれでも一度はチャレンジしてみたいオシャレですよね。

現在は若い女性を中心に、髪の毛全部をブリーチで染める、ポイントで染めたり、内側の髪だけを染める「インナーカラー」が流行っています。

オシャレでさり気なく周囲の視線をうばいます。そんなブリーチカラーですが染めたての綺麗さや、美髪を守るためにいくつかポイントがあり、今回の記事では「ブリーチカラーのお手入れ、色持ち」をテーマにまとめています。

ブリーチヘアの悩みを大きく分けると3つ

ブリーチヘアのお悩み

○思い通りの色にならない

○色落ちが早い

○ダメージ

今回の記事内ではこの解決方法をお伝えします。

この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw

スポンサーリンク

なりたいブリーチヘアの美容師への伝え方 【イメージを共有する】

言葉で『◯◯色にしたい』伝えてしまうと、美容師側とのイメージにズレが出る場合があります。

例えば、グレーと言っても人それぞれイメージするグレーの色味は違います、明度や彩度など、イメージのすり合わせには写真が一番です。

前もってInstagramなどで理想の髪色を探しておきましょう!

※注意点として『こうなりたい!』という明確なものがあっても現在の髪の色や髪のダメージ状態によってできない場合も。

ブリーチヘアのメリット・デメリット

ブリーチヘアをする前にメリットとデメリットを理解しておきましょう。

やりたいと感じている方はメリットの面は理解していると思いますが、ブリーチヘアはダメージに直結してしまいます。

しっかりデメリットの部分も理解したうえでカラーをオーダーしていきましょう

ブリーチヘアメリット

色に透明感がある

明るい

■ファッション性が高い

外国人のような髪色にれる

色幅が広く様々な色味を楽しめる

髪の毛が柔らかく見える

ブリーチヘアデメリット

色落ちが早い

髪へのダメージ

髪の毛の切れ毛

ダメージにより伸ばせなくなる

サロンでのブリーチにかかる時間、平均的な価格はどのくらい?

ブリーチを使うカラーは通常2回染めをおこないます。

このダブルカラーでは、ブリーチとヘアカラーの2段階の行程、そのため1回染めシングルカラーより価格は高くなってしまいます。

地域や髪の長さで料金が変わってしまいますが、

おおよそ10,000円~18,000円程度が相場かかる時間は、2時間~3時間程度

これにカット+ブローの時間も考慮に入れる必要があります。またサロンの混雑状況によっても、所要時間は変わってきます。

予算や時間は余裕がある方がご希望のヘアスタイルになれる可能性が高まります。

ブリーチヘアのダメージについて

ブリーチヘアは髪色のメラニンを壊しながら髪色を明るくすメニュー。どうしても髪にはダメージを与えることになります。

ブリーチ剤の影響は、髪の表面を覆うキューティクルにもダメージを与えるので、外部から守る力が弱まり切れ毛や枝毛が増え、パサついた髪になってしまいます。

現在は「ケアブリーチ」と呼ばれるブリーチ施術をしながら、同時進行で髪の内部補修を補うメニューも、サロンによりますが用意されています。

ダメージが気になる方はこの「ケアブリーチ」のメニューをお願いしましょう。

後は自分でできるダメージ対策として、ブリーチ後のケアの仕方がポイントとなってきます。

美容室後のブリーチヘアの手入れ 

【シャンプーやトリートメントケアの仕方の前に】

※ブリーチした当日はお風呂でのシャンプーはお控えください、髪の毛の色の定着がまだ完全にできていないためシャンプーをしてしまうと色が抜けてしまいます。

最低でも24時間はシャンプーしないようにしましょう。

お湯で流す際の注意点

高温のお湯で流すとせっかく入れたカラーが抜けていきます。カラー直後はなるべくぬるま湯で流して色の流出を防ぎましょう。 

ブリーチ後のシャンプー

シャンプー剤はドラッグストアで買える市販品からサロン専売品までバリエーションが豊富ですが 、ブリーチをした髪の毛にはカラー専用、ブリーチヘア専用のシャンプー剤がおすすめです。

 専用のシャンプー剤を使う理由としては、ケア力が高く洗浄力が優しいので色落ちを最低限にしてくれます。

ブリーチ後は頭皮も敏感になっているので、洗浄力が強すぎるシャンプーは頭皮に刺激を与えてしまうので NG です。

ブリーチヘアのパサつきにオススメなシャンプー

BOTANIST プレミアムラインセット

シャンプー300mLトリートメント300g +ヘアバーム+ボディソープでお得な価格の商品です

頭皮と髪を美しく。ボタニカルの恵みでツヤっと輝く髪、若々しい印象にさせてくれるオススメシャンプートリートメントセット。
初回30日間返品保証 53%OFF 3,960円(税込4,356)

さらに初回のお届けのみ豪華商品がセットになります
■スタイリング自在「ヘアバーム」32g 1,650円(税込)
■しっとり肌へ「ボディーソープ」モイスト(ローズ&ホワイトピーチ)490mL 1,100円(税込)

(初回のみの特典。定期ではありません)53%OFF 3,960円(税込4,356)セット通常合計価格。初回限定 全国送料無料

ご購入は公式サイトから≫≫【BOTANIST プレミアムライン セット】BOTANISTの1ランク上のプレミアムライン

ブリーチ毛用のオススメ

ケラスターゼRFバンクロマキャプティブ カラー毛全般にオススメ

髪の表面を包み込み、整った状態へ導くと同時に、カラーヘアに潤いやなめらかさを与えるカラー毛専用のシャンプー

ケラスターゼ BL バン ブロンドアブソリュ 紫色素配合シャンプー

ケラスターゼ BL バン ブロンドアブソリュ 紫色素配合シャンプー ブリーチ毛用

このシャンプーは黄ばみを抑える効果のあるシャンプー剤。すぐに「黄ばんでしまう」「ギラついたオレンジになっちゃう」って方にオススメ!

もともと皮膚にある物質で柔軟性や弾 力性を支えてくれる、「保湿・保水成分」。ハイトーンカラーヘアの 黄味・オレンジ味を補正する。

ブリーチ後のトリートメントの仕方

ブリーチヘアはとてもダメージが進行しています。リンスやコンディショナーを使うのではなく内部補修に特化したトリートメントを使いましょう。

通常の髪の毛よりもパサつきやすく広がりやすくなります。出来る限り美容室専売品の商品を使うことをおすすめします。

ケラスターゼ RF マスク クロマティック

カラーヘアに艶と潤いを与え、まとまりのある質感に導く集中ヘアトリートメント

ブリーチ後に色を入れる?さらに色持ちを良くするために

現在主流になりつつありますか、ブリーチヘアには色落ちを最低限もしくは色をキープするためにヘアカラーシャンプーが出ています。

商品によって色をキープする程度の着色のものや、現在の色よりも色を入れるカラーシャンプー剤まであります。

ヘアカラーをするようにシャンプー剤で着色が可能になりました

様々な商品が出ています。1500円から3000円前後で買える商品ばかりなので一度お試しください。

先生
先生

カラーシャンプーはすでにブリーチをしてあれば活用できます。美容室で染め直るより断然コスパが良いですよね!

美容師目線で話すと特に暖色系(レッド、ピンク系)の色はカラーシャンプーで色味を補わないと一週間色が持ちません。みるみる色が落ちていきます‥

カラーシャンプーを使用して暖色系のやわらかな色味を維持しましょう!

美容師オススメカラーシャンプー①

ミルボン オルディーブ アディクシー カラーケア シャンプー パープル

キレイな褪色過程とヘアケア性を同時にかなえる、新感覚カラーケアシャンプー

美容師オススメカラーシャンプー

ナプラ N. エヌドット カラーシャンプー Pu パープル

ヘアカラーの色落ちをおだやかにし、サロンカラーを長く保つためのカラーシャンプー

美容師オススメカラーシャンプー③暖色系の人

ナプラ N. エヌドット カラーシャンプー Pi ピンク

ヘアカラーの色落ちをおだやかにし、サロンカラーを長く保つためのカラーシャンプー

紫シャンプー使い方の動画

はじめてカラーシャンプーを使う方は「シャンプーで色がつく」と聞くと少し怖いかもしれません。

商品によってしっかり色がつくものや、ほんのり着色するものなど様々。

商品のセレクトも大事ですが、使い方ももちろん大切です。動画を参考にして正しい使い方を学びましょう!

【ヘアカラー】紫シャンプーの正しい使い方☆初心者さんでもできるブリーチを長持ちさせるやり方を解説します!
You Tubeマリア【美髪クリエーター】

ブリーチにしたいけど理由があって変えれない人にオススメ★

現在のファッションウイッグは急速な変化とともに『つけ心地』『見た目』『毛の質感』など大幅に改善しています。

理由からあってブリーチができない方はこちらを試してみては?

ブリーチヘア乾かし方、オイル・ミルクの付け方

ブリーチヘアには乾かす前のキューティクルが開いている状態でヘアオイル、ミルク系トリートメントはつけましょう。

仕上がりの乾燥を防いでくれますし、髪の毛に艶、毛髪補修効果もあります。

ブリーチヘアは濡れた状態だと引っ張ることが NG です

乾かす際は髪を引っ張るようなことはせず優しく乾かしていきます。髪の毛がオーバードライの状態にならないように気をつけましょう。

他にも注意点としてお伝えしたいのが、濡れた状態で寝てしまうと枕の摩擦で簡単に枝毛ができてしまうので必ず乾かすようにしてください。

オススメの乾かす前のミルク系トリートメント

とても評価の高い商品!熱の力で髪を補強する洗い流さないトリートメント。

カラー・パーマ、ドライヤー・ヘアアイロンのたび重なる使用やブラッシングの繰り返しによって傷んで弱くなった髪を本来の健康な状態へと導きます。

オススメオイル!モロッカンオイル

髪を美しく整えるアルガンオイル(保湿成分)を始めとして、プロテイン(補修成分)や脂肪酸、オメガ3オイル(共に保湿成分)、ビタミン類(美容成分)を配合。

ブリーチヘアのNG!

ここまでの文章の中にブリーチヘアに対する注意点をいくつか書きましたがここで一度簡単にまとめます。

  • ブラッシングなどで何度も引っ張ってしまう ※特に濡れてる時はコーミングは控えて!
  • パーマ全般(ストレートパーマや縮毛矯正)の施術をしてしまう事
  • 高温のヘアアイロンなどを使用して頻繁にスタイリングすること

ブリーチに関するよくある質問コーナー

Q.敏感肌で頭皮がしみやすいです…ブリーチできますか?

A.敏感肌の方への対策としては、頭皮用の保護オイルスプレーや頭皮につかないように1 mm から3 mm ほど根元をあけて塗る方法があります。

これをお願いするするだけで敏感肌の方も比較的に安心して染めることができます。

Q.ブリーチヘアを黒髪に戻すことはできますか?

A.ブリーチヘアを黒髪に戻すことが可能です。やる際は必ず自分でやるのではなく美容室で染めるようにしてください。

理由はブリーチヘアは色を吸い込みやすく、一度染まったカラーが残り安かったり、逆に抜けやすかったりします。

美容師さん以外が判断するのはとても難しいので自分で染めるのは避けましょう。

Q.ブリーチ毛をサラサ、ツヤツヤにすることはできますか?

A.手軽でできるのはホームケアですね。トリートメントや乾かす前のオイルやミルクなどが簡単にできます。

サロンでするメニューでオススメなのは美容業界では比較的に新しいメニューの「酸熱トリートメント」。

このメニューはパサツク髪の毛をサラツヤにしてくれて髪の毛のトリートメント効果も高いメニュー。ストレートパーマや縮毛矯正はブリーチ毛にはNGなのですが「酸熱トリートメントは」ブリーチ毛にもできます。担当の美容師さんに相談してみましょう。

Q.ブリーチダブルカラーの料金やかかる時間は?

A.ダブルカラーでは、ブリーチとヘアカラーの2段階のカラーリングを行います。
そのためシングルカラーより価格は高くなってしまいます。

地域や髪の長さで料金が変わってしまいますが、おおよそ10,000円~18,000円程度が相場。

かかる時間は、2時間~3時間程度。これにカット+ブローの時間も考慮に入れる必要があります。またサロンの混雑状況によっても、所要時間は変わってきます。

Q.ブリーチ×ヘアカラー、色持ちってどのぐらい?

A.髪をブリーチし、カラーリングすると髪色の持ちは約1週間〜2週間程度です。

シャンプーをするたびに色が落ちてきてしまいますが、染める際に少し濃い色を入れるときれいな色落ち+長持ちします。

色落ちの事を考えて少し濃いめに入れるのも良いと思います。

ブリーチケアのまとめ

いかがだったでしょうか。現在では年代・職業を問わずに流行っているブリーチヘア。

ですが この綺麗なヘアカラーを維持するためには多少の手間が必要となります。

その手間を惜しんでしまうとすぐに髪の毛がボロボロになってしまうので、今日の記事を参考にヘアケアに努めて下さい。

最後までお読みいただきありがとうございます。他にもこのサイトではヘアケアに関する情報を発信しています他のページもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました