
コテやストレートアイロンを使うのがとても苦手です…何かもっと楽なアイテムはないですか…
毎朝のスタイリングでカールアイロン「コテ」を使ってパーマ風の巻き髪や波ウエーブ風のスタイリング。
可愛いいですが時間がかかってスタイリングが難しいものです。
『フォワードに巻く』『リバースに巻く』って言われてもどっちがどっちだかわかりません…💧
そんなあなたにオススメなのが自動でカールを作ることができるオートカールアイロン。不器用な方でも簡単に扱えるすぐれものです。
今回は初めてオートカールアイロンを購入する方に向けての「選び方」や「メリット・デメリット」「おすすめ製品を5つ」ご紹介していきます。
【この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw
最初にオートカールアイロンとは?

『オートカールアイロン』とは髪の毛を挟むと自動で巻き取り、ウェーブを簡単に作れる優れたヘアケアアイテム。
今までに通常のヘアアイロンで
『アイロンで首筋をヤケドした…』『いくら頑張っても左右非対称なカールになる』
こんなヘアアイロンを使うのが苦手な方にもオススメな商品。
オートカールアイロン・メリット
オートカールアイロン・デメリット
美容機器はどれも当てはまるのかもしれませんが使い始めは少し「慣れが必要」です。特に毛量の多い方はなれるまでに時間がかかってしまいます。
あとは熱処理をするのでお使いになる前に「ヘアオイル」の使用は必須。熱処理をするのに適した「ヘアオイル」も最近は販売しているので検討してみるのをオススメします。
プロの目線から見て熱処理のオススメヘアオイルは≫≫ファイバープレックスボンドオイル
オートカールアイロン平均的な価格帯

多くのものが¥5,000円以下。上位機種でも¥15,000以下で買うことが可能です。自動で髪の毛を巻き取る事ができるのに意外にも低価格・リーズナブルな商品が多いのです。

通常のカールアイロンを買うのと変わらない値段で購入できるのも魅力の一つなんです!
オートカールアイロン はどんなカールスタイルが作れる?


こんな感じの様々な「可愛いヘアスタイル」を作ることが可能です。リバース・フォワード、左右のバランスなども自由自在。
作れるスタイルのバリエーションに富んでいます!通のヘアアイロン・カールアイロンではこんなに作れませんよね…
初心者にオススメのオートカールアイロンをご紹介・評判も!
※商品紹介の金額は2022 9月時点のアマゾン価格で表記しています。
Ryanboo オートカールアイロン

■購入日より1年間(メーカー保証)
価格 | ¥4,999 |
評価 | 3.6 |
口コミ数 | 644 |
■革新的な技術により、髪を巻きつける面倒もなく髪を本体にはさむだけで、自動で巻き取られ、望みどおりのカールを作ることができます。
■直接コテ部分に触ることなく、自動で巻き取られるので後ろ髪のお手入れもラクラク。やけどの心配もなく安全にスタイリングすることができます。さらに自動電源OFF機能を搭載し安全性を高い商品です。
■髪を本体にはさみハンドルを押さえてコテを閉じれば、 たったの8秒で自然なカールが作れます。 設定した時間にビープ音が鳴り、完了をお知らせします。

引用Amazon
私の髪は硬くて直毛なので、コテで巻いてもすぐにストレートになってしまいがちでしたが、オートカールで巻くと綺麗に仕上がるし、夕方になっても巻き髪がキープ出来てます。

\ ECサイトで一番評価が多い!大人気商品 /
Amazon≫≫Ryanboo公式ストア
さらにこちらの記事で詳しく解説しています。
Peipai オートカールヘアアイロン

■【メーカー保証】一年間保証付き
価格 | ¥3,504 |
評価 | 5 |
口コミ数 | 9 |
■髪を巻くパイプが内側にある構造なので、やけどの心配はこれまでのカールアイロンに比べて格段に少なくなり安心です。
■ボダン一つでその日の気分に合わせて簡単に内巻・外巻カールチェンジ。強力スタイリング!髪のサラサラ、ツヤツヤ感が長時間持続します。
■温度調整は 縮毛矯正 レベルの220℃に調整可能(180〜220℃) 高温でのスタイリングが出来るので髪が傷みにく、短時間でのスタイリングが可能です。
■バレル部分にヒートガードがあるので肌に直接触れなく、やけどなどの心配はありません。360度回転コードのもつれや絡まりを防ぎます、スタイリングの際にも邪魔になりません。

引用Amazon
不器用でアイロンでカールを作る際に日によってカールの強さが違い、毎日ストレスでした。自動カール機能のお陰で均等の強さのカールが作れ凄く満足してます。温度も180度から220度まで調整出来るのでカールも長持ちして最近の買い物なかで一番良いものななりました。

\ 値段が手ごろで高評価♪売り切れ注意! /
Amazon≫≫Peipai ヘアアイロン カールヘアアイロン
さらにこちらの記事で詳しく解説しています。
Glyneeオートカールヘアアイロン コードレス自動カールアイロン

価格 | ¥2,999 |
評価 | 3.6 |
口コミ数 | 302 |
■温度を自由に設定できます。(150°C〜200°C )
■もつれた髪を避ける:独特のもつれ防止設計と自動逆回転機能により、もつれた髪の問題を回避できます。
■効率的:カールアイロンは素早く加熱できます。60分の労働時間、充電式自動ヘアカーラー、スタイリング効率を最大化できます。

引用Amazon
※海外レビューサイトをご確認ください
TOSAGオートカールアイロン

■一年間の保証期間
価格 | ¥4980 |
評価 | 4.2 |
口コミ数 | 213 |
■完全なる熱源への遮断でやけどは100%回避、プロ並みのテクニックがなくてもバランスが取れた完璧なカールスタイルが自動的に素早くにできあがります。
■斬新なクリップ式ダブルヒーターを採用しています。同類商品が棒状バレルヒーターに巻いた髪に対して接触部分のみを加熱する方式と違い、クリップヒーターの真中を通して挟んで巻上げた髪は両サイドにあるダブルヒーターより全面的に加熱することで加熱不均一による髪へのダメージを抑え、カールがより長時間持たれることができます。
■特許持ちの3段階回転速度調整機能で、髪の長さに基づいて回転速度を設定することで短髪もロングヘアもそれぞれ最適の状態でオートカールを行い、または髪の長さが違う髪型で長い髪と短い髪を同じカールにバランスよく揃えることができます。

引用Amazon
チューリップみたいな感じでオシャレです。大きめですが、軽くて持ちやすいです。
。あくまで緩く大きめのクルクルです。髪の毛の束を取って少しずつ巻き込んでクルクル仕上げます。なかなか慣れるまでコツが必要です。そして時間も必要となります。コテで仕上げるよりは温度が優しい感じで、髪のダメージは少ない気がします。
コチラの記事でさらに詳しく解説しています↓
ヴィダル サスーン ヘアアイロン オートカールアイロン

価格 | ¥4,699 |
評価 | 3.6 |
口コミ数 | 68 |
■やけどの心配もせず、誰でも簡単にヘアカールが可能。持ち手も細く使いやすい設計
■3段階の時間設定(4/8/12秒)で、ナチュラルからゴージャスまで多彩なカールと、本格アレンジ。
■髪に熱をやさしく素早く伝えるセラミックコーティング

引用Amazon
軽くて使いやすいです。カールも綺麗に巻けて時間短縮で良いです。ただ左右の切り替えが無いのが残念でした。
コチラの記事でさらに詳しく解説しています↓
オートカールアイロンの使い方動画(YouTube)
オートカールアイロンってどう使うのって疑問がありますよね。
もちろんそれぞれ少しずつ違いますが、下の動画でどのようなものかイメージがつきやすいと思います。参考に★
オートカールアイロン注意点①髪の毛が絡まる?

髪の量を一度に取りすぎると絡まる可能性も…
オートカールアイロンを使用の際には3センチほどのスライス幅を取りブロッキングをしていってほしいのですが、これ以上の幅でオートカールアイロンを使用してしまうと絡まる危険性がまれにあります。
どんな厚めスライスでも髪の毛を巻き取ろうとオートカールアイロンが動くため絡まりが起きてしまうのです。万が一絡まってしまった時はヘッド部分を開き、ゆっくり髪を引き抜くようにして下さい。

厚めのスライスはきれいなカール感の弱さやカールのもちにも影響してきます。分けとるスライスはミディアムの方は3センチほどの毛束で。ロングヘアの方は2センチほどを目安に行ってください。
オートカールアイロン注意点② 巻いた後の放置時間

普通のヘアアイロンと同じく長時間熱を当てると髪が傷んでしまいます。
オートカールアイロンはあらかじめ時間を設定できるものが多く、アラームで知らせてくれるものもありますが、乾かす前にしっかりダメージを守るヘアオイルなどのケア剤をつけましょう。
アラームがついていないカールアイロンの場合は平均的に5秒ほどを目安に使用するようにしましょう。この際にも上の見出しでお話しした「スライス幅」が薄い方が熱の伝わりも早く、結果として髪のダメージを抑えることができます。
オートカールアイロン利用者の口コミ(Twitter)
Twitterのリアルな声もお届けします♪
他にもあるオートカールアイロン利用者の口コミ
オートカールアイロンの利用者の中には、以下のような声があります。
簡単に使える
オートカールアイロンは、ボタンを押すだけで自動的に髪を巻いてくれるので、使い方が非常に簡単です。これは、普通のカールアイロンよりも時間を節約できるため、忙しい人には特に便利です。
ナチュラルな仕上がり
オートカールアイロンは、自動的に髪を巻いてくれるので、巻き方によるムラや左右のバランスの悪さがなく、ナチュラルな仕上がりになります。また、適切な温度設定をすることで、髪にダメージを与えることなく、美しいカールを作ることができます。
使いやすい形状
オートカールアイロンは、先端が細くなっているため、髪の根元から巻くことができ、自然なボリュームを出すことができます。また、手にしっかりとフィットする形状なので、使いやすく、疲れにくいです。
便利な機能
一部のオートカールアイロンには、温度調節機能やタイマー機能、自動停止機能などがあり、使い勝手がよくなっています。また、コードレスのタイプもあり、コンパクトで持ち運びに便利なため、旅行先でも使えます。
オートカールアイロンの基本的な使い方(初心者向け)

- ドライ後髪全体をブラッシングし絡まりのない状態にする
ブラッシング後に髪をブロッキングする(巻きやすくするために髪をわける)
- アイロン設定温度設定・時間設定・巻き方向の設定を行います
と言っても簡単な動作です。ボタンで設定します。
- スライスカールさせたい毛束を手に取ります
ミディアムほどの長さの方は毛束を約3cm幅でとります。ロングの方は2センチほどを目安に
- 巻き込みカールにしたい部分を挟むと同時に毛先を離します
巻き取ったら放置し、アラーム音がなったらアイロンを外します。最後に手グシで整えてフィニッシュ。
オートカールアイロンに関するQ&A
Q. オートカールアイロンはどのような髪質に使えますか?
A.オートカールアイロンは、ほとんどの髪質に使用できます。ただし、髪が非常に短い場合や、極端に細くて柔らかい場合、非常に太くて硬い場合には、うまく機能しないことがあります。
Q. オートカールアイロンを使う前に、どのような準備が必要ですか?
A.オートカールアイロンを使う前に、髪をきれいに洗って乾かし、髪の毛をブラシでとかしてから使用することをお勧めします。また、熱に弱い髪の場合は、保護剤やヘアオイルを使用することで、ダメージを最小限に抑えることができます。
Q. オートカールアイロンは、どの程度の温度が適していますか?
A.オートカールアイロンの適切な温度は、髪質によって異なります。一般的に、熱に弱い髪の場合は低温、太くて硬い髪の場合は高温が適しています。多くのオートカールアイロンには、異なる温度設定が用意されているため、適切な温度を選択することができます。
Q. オートカールアイロンは、どのくらいの頻度で使用することができますか?
A.オートカールアイロンは、毎日使用することができますが、頻繁に使用すると髪にダメージを与える可能性があります。髪の状態によって異なりますが、週に1〜3回程度の使用がお勧めです。また、使用後には髪をしっかりとケアし、ダメージを最小減にするようにしましょう。
アイロンを使う方にオススメしたいヘアオイル

ヘアアイロンを使っていると気になるのが、髪の毛の「ダメージ」や「硬さ・ごわつき」です。
アイロンを使う方にぜひおすすめしたいヘアオイル【ファイバープレックスボンドオイル】成分のヒートアクティブプロテインがドライヤーやヘアアイロンの熱に反応。髪を保護しながらダメージを補修します。
含まれるジカルボン酸と呼ばれる成分で枝毛・切れ毛98.6%削減の効果があります。ファイバープレックスの毛髪の補修効果から髪を美しくみせ、アイロンなど熱のあるものを利用して使うたび毛髪を保護・強化できるオイルです。
参考価格 楽天¥3250
今回の記事のまとめ
自分でカールアイロンで巻くよりもあきらかに簡単でカールバリエーションも豊富。
朝の時短にもなりとてもオトクな商品ですよね。今後はコテ(ヘアアイロン)の購入を考える際に検討したいアイテムの一つ。
気になる方はぜひご購入を★最後までお読みいただきありがとうございました。
2022年人気が爆発している『韓国ヘアスタイル』を以下のURLで特集しています。
韓国ヘアにしたいと思っても『どう伝えたらいいかわからない』という方も多いと思います。
まずは流行りの韓国ヘアのバリエーションのスタイルポイントをこの記事で確認しましょう。
最重要ヘアケアアイテム「ヘアドライヤー」毎日使う大切な生活家電。そんなドライヤーは近年進化を続け新しい価値を生み出し続けています。
下のリンクの記事では最新高級ドライヤーのその「価格の理由」やその「性能」実際に使ってみた方の「利用者の声」からおすすめ商品を6つに絞りご紹介していきます。
コメント