
せっかくかけた縮毛矯正。このストレート感の維持やダメージケアはどうすればいいの?
かけたばかりはサラサラで嬉しくても、数日で髪が固くなり、ダメージが進行してしまう「ストレートパーマ・縮毛矯正ヘア」。
梅雨時期などは大人気メニューですが、かけた直後のサラサラストレートを維持するにはどうすればいいのか?
現役の美容師がだれにでもわかりやすく解説していきます。
【この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw
ストレートパーマ・縮毛矯正をかけた当日の注意

ストレートパーマ・縮毛矯正は、かけた直後に気をつけてほしいことがあります。目安としては約24時間以下の点を注意しましょう。
まだかけた直後は髪の状態が不安定でカタチがつきやすい状態です。髪のカタチがつく行為はできる限り避けることをお願いしています。
例えば耳にかけたり、結わえたり、ピンで止めたりすると形がついてしまう可能があるので、できる限り髪をおろした状態で過ごしましょう。
ストレートパーマ・縮毛矯正かけた当日はシャンプーはしていいの?

当日はなるべくシャンプーは控えたほうがいいでしょう。シャンプー剤に含まれる成分の影響でストレート感がとれる可能性があります。
汗をかいたりした場合などはお湯で流すだけをオススメしています。
2日目以降は保湿成分の多いシャンプー剤がオススメ。

乾燥しがちなストレートパーマ・縮毛矯正はしっかり潤いを与えてあげることで収まりよくなります。
ストレートパーマ・縮毛矯正の髪におすすめシャンプー
ケラスターゼ DP バン オレオ リラックス 250ml
美容室でも大人気のケラスターゼのクセ髪シリーズ。
クセや傷みでまとまりにくい髪を、なめらかでツヤのある素直な髪へ。
独自の新技術「ミクロエマルジョンテクノロジー」と植物成分ニュートリオイルなどの効果により、 サラサラの髪に洗い上げます。
参考価格 ¥3,600
Amazon≫KERASTASE(ケラスターゼ) NU バン オレオリラックス 250ml
ism Lebel ルベル イオセラム クレンジング シャンプー 200ml + クリーム ヘアトリートメント 200ml
クセ特有の質感にアプローチする「イオセラム」(IAU SERUM)。うるおい浸透の美容液(セラム)ケアでおさまる、動く、みずみずしい髪へ
参考価格 ¥4,186
Amazon≫ism Lebel ルベル イオセラム クレンジング シャンプー 200ml + クリーム ヘアトリートメント 200ml
ストレートパーマ・縮毛矯正後のおすすめトリートメント

どうしても時間が立つとパサツキや固くなりがちなストレートパーマ・縮毛矯正ヘアは髪の毛の内部の補修が必須となります。

トリートメント選ぶポイントとしては【内部補修+潤い】で商品を選ぶといいでしょう。
ケラスターゼ DP マスク オレオ リラックス 200ml
日本の研究開発部門が開発したテクノロジーにより、湿度80%でも24時間まとまりが続く髪へ導きます。
参考価格 ¥5,280
Amazon≫ケラスターゼ DP マスク オレオ リラックス
ストレートパーマ・縮毛矯正後のタオルドライの仕方

なるべく摩擦が少ないようにタオルで優しく拭き取っていきます。
ターバン状で頭に巻いて少し長めにおくのもしっかり水分が取れるので◯
マイクロファイバータオルは吸水性が高く、髪の毛を乾かす時間を軽減させてくれるので、ドライヤーによるダメージも少なくなりオススメです!
imaa(アイマ) ヘアドライタオル マイクロファイバー マイクロダブルソフト
シルクのようななめらかな肌触りの素材とカットパイル仕上げにより、ひっかかりを防ぎ、摩擦で生じる髪や肌へのダメージを軽減します。
参考価格 ¥1,000
Amazon≫imaa(アイマ) ヘアドライタオル マイクロファイバー マイクロダブルソフト
洗い流さないトリートメント アウトバストリートメント
ストレートパーマ・縮毛矯正ヘアは油分が足りない状態です。しっとり感の強めのアルガンオイルの使用をお客様にはオススメしています。
ストパーの方の毛質にオススメはモロッカンオイル。つけた後の柔らかさ 潤いが段違いの商品です。
ストレートヘアの乾かす際
ドライヤーで乾かす際は無理にひっぱたりはせずに、根本をこすりながら乾かしてみてください。縮毛矯正などかけた髪は根本が浮いてしまったりせずに自然な収まりになってくれると思います。
ドライヤーにこだわってみるのもオススメ。
現在のドライヤーは種類が豊富で機能も充実しています。ただ乾かすだけでなく潤いをあたえ、クセを抑える効果のものも多数出てきています。
古いドライヤーで風力不足を気にしている方など買い替えを検討してみてもいいかもしれません。同時に電気代も節約効果も高くなります。
アイロンや気分転換にコテをつ合う場合は

すでに熱処理をしている髪にアイロンはなるべく避けるべき。
お出かけなどに巻きたい場合、ヘアオイルで熱から守るようにしましょう。
使う際はなるべく低温のアイロンで髪の毛をいたわりましょう。

ストレートパーマ・縮毛矯正ヘア よくある質問
Q.どのくらいのペースでストレートパーマ・縮毛矯正をかければいいですか?
A.あなたのクセの強さや、どれくらい気にするのかにもよりますが、ストレートパーマは梅雨時期のみの方がほとんど。
縮毛矯正に関してはクセが強い方がかけているので、2~3ヶ月ペースの方が多いです。
クセの強さによって根元のほうが盛り上がってくると思います。
ご本人が気になるペースでかまいませんが、あまりに頻繁にかけすぎると髪の毛のダメージの原因に…髪の状態を観察しながら美容師さんに相談してみましょう。
縮毛矯正、ストパーのみんなの声
ストパーや縮毛矯正をかけたばかりはとても感動しますよね!読んでいて喜びが伝わってきます♪
おさらい
最後に今回お伝えさせていただいた内容を振り返ります。
◯かけた直後は耳にかけたり、髪の毛を結わえるのはNG!。
◯当日はなるべくシャンプーは控えたほうがいい
◯タオルドライはなるべく摩擦が少ないように
◯しっとり感の強めのアルガンオイルがオススメ
◯ドライヤーにこだわってみると良い
◯アイロンはなるべく避けるべき
せっかく長時間美容室でかけたストレートパーマ・縮毛矯正ヘアなるべく長く美しいストレートヘアをキープしたいものです。
本記事の内容を実践してキレイなストレートパーマ・縮毛矯正ヘアをキープしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。他にも多くの美容に関する情報を発信しています。
関連などから他のページもご覧ください☆
コメント