美髪を育てる【ヘアブラッシング】3つの効果・やり方┃オススメブラシはどれ?

白髪ケア

ブラッシングには美髪を育てる様々な効果があります。時間を惜しんでブラッシングをしてない方も多いのではないでしょうか?

美容師歴20年以上の私がが「正しいブラッシングの方法と効果を引き出すコツおススメのブラシについて解説します。

先生
先生

現代はなかなか習慣化が薄れてしまったブラッシング。

ですが美しい髪を育てるために「ブラッシング」がとても大事な習慣だということをお話をさせていただきますね。

ブラッシングブラシ多くの種類があります。私も職業的に多くのブラシを持っています。

一般的には【クッションブラシ、ロールブラシ、デンマンブラシ、スケルトンブラシ】などの種類があり、目的に合わせて使い分けます。

この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw

ブラシの種類などを解説したページはコチラ!

スポンサーリンク

髪へのブラッシングの3つの効果

それでは最初にブラッシングをする意味・効果を見てみましょう。

ブラッシンングの効果
  • 髪のツヤをだす効果
  • 髪の汚れ、ホコリ、抜け毛を取り除く効果
  • 頭皮の血行促進による育毛効果

先にブラッシングでおすすめの商品をご紹介しておきます。ご紹介する二つのブラシはどちらも美容師目線で素晴らしい商品。

ヘアブラシは一度の購入で半永久的に使えますので、ぜひこだわりのモノをお選びください。

先生
先生

ここからはブラッシング効果について一つずつ解説していきます。あなたにとって初めて聞く情報、知識もきっとありますよ!

1髪のツヤをだす効果

頭皮は乾燥を防ぐために、皮脂を分泌しています。ブラッシングをすることで皮脂が毛先にまでのびて、髪の毛先が油分により潤ってツヤが生まれるのです

これは近年当たり前に皆さんが付けている【ヘアオイル】を使用するのと同じことです。

根元から毛先に向かってブラッシングすることで、皮脂がキューティクルをコーティングし面が整い髪にツヤがでます。

2髪の汚れ、ホコリ 抜け毛を取り除く効果

ブラッシングにはシャンプーで落としきることのできない汚れ【ホコリ、フケ、抜け毛】を落とすことがきます。

日常生活の中でついてしまうホコリやフケ、ホコリやフケ普通に生活しているだけでも通常時の抜け毛も1日に100本以上抜けると言われています。

ブラッシングを習慣化することにより清潔な頭皮環境をつくることで、新しく生えてくる髪の毛も育ちやすく、強くて丈夫な髪を育てることができます。

3頭皮の血行促進、育毛効果

適度なブラッシングにはマッサージ効果が得られます。

ブラシの先が頭皮を刺激することで、れを取り除き、血行促進、頭皮環境の改善、抜け毛や薄毛を防ぐ効果が期待できます。

特別な使い方をする必要はなく、ブラシを軽く頭皮に当てながらブラッシングするだけで大丈夫です。

先生
先生

ここからは具体的なブラッシング方法。手順は超簡単、短時間!ぜひ習慣がない方はお試しください★

基本的なブラッシング方法

ブラッシングの基本的な使い方を解説します。

ブラッシング法
  1. 傷んでいる場合など絡まりをとるため毛先から。ブラシは優しく通していきます。※根元からブラッシングすると絡まりやすくなります。その際の引っかかりは枝毛、傷みの原因となります。
  2. ブラッシングによって指通りが良くなったら、かきあげるように髪をオールバックにとかしていきます。
  3. 全ての髪や頭皮にブラシを通し、根元から毛先に向かってブラッシングします。
  4. 最後は後頭部、首の付根から上へかきあげます。下から上にブラッシングで終了です。
先生
先生

男性の方にも試していただきたい習慣ですね。本当にブラッシングをするだけで気持ちが良いものですか、皮がじんわり温まり血行が良くなることが実感できますよ!

ブラッシングって一日どれくらいするのがベスト?時間はどれくらい?

ブラッシングは一日のうち、朝起きてからと、お風呂に入る前と、就寝前の3回するのがベスト

ブラッシングがイイからといって、ヤミクモにブラッシングをすると頭皮にも刺激が強すぎますし、髪の毛のキューティクルも損なわれてしまいますから注意しましょう。

ブラッシングをおこなう時間は一回につき1分~2分程度で汚れを取る効果や血行促進効果を実感できます。

メリットデメリット

メリット

  • 血行を促進する:ブラッシングは頭皮に刺激を与え、血行を促進することができます。これは、髪の成長を促進し、髪の健康を維持するために必要な栄養素を届けるのに役立ちます。
  • 自然なオイルを分散させる:ブラッシングは、頭皮から分泌される天然のオイル(シアバターやセバムなど)を均一に分散させることができます。これにより、髪の輝きや健康的な見た目が維持されます。
  • 毛髪の強度を増す:定期的なブラッシングは、髪の強度を増し、断裂や切れ毛を減らすことができます。髪の先端に集まるダメージを修復し、髪を健康に保つことができます。

デメリット

  • 過剰なブラッシングは、髪の傷みを引き起こすことがあります。強い力でブラッシングすると、髪を引っ張ってしまい、繊細な髪の毛を破損させることがあります。
  • 湿った髪をブラッシングすると、髪の毛が傷つく可能性があります。湿った髪の毛は、ダメージを受けやすなっています。
  • ブラッシングのやり過ぎは、頭皮を傷つける可能性があります。過剰なブラッシングは頭皮に刺激を与えすぎ、頭皮の健康に悪影響を与えることがあります。

総じて、ヘアブラッシングは、髪の健康を維持するために役立つ方法の1つですが、過剰なブラッシングは逆効果になる可能性があるため、適度な頻度で行うことが重要です。

ブラッシングに関する美容師がよく聞かれる質問

Q.毎日ブラッシングで大量に髪が抜けてしまうのですが…?


A.日本人の平均的な毛髪総数は約10万本と言われています。その中から毎日、通常約50~100本髪が抜けていきます。 ほとんどの場合は気のせいの場合が多いです。

髪は何もしなくても抜けるものでブラッシングをしたら薄くなるということはありません。

秋に抜け毛を気にする方が多いのですが、秋頃に通常の抜ける本数の倍以上に増える方もいます。

それは夏のダメージ(冷たい食べ物、飲み物、クーラー)などの影響で三ヶ月後に髪に出ると言われています。

ヘアブラッシングの方法ここまでのまとめ

いかがだったでしょうか?習慣がない方は、すぐにでも取り入れたいブラッシング。

ヘアブラッシングの方法ここまでのまとめ
  • 髪のツヤをだす効果
  • 髪の汚れ、ホコリ、抜け毛を取り除く効果
  • 頭皮の血行促進による育毛効果

おすすめ人気ヘアブラシ・プレゼントにもオススメ

ここではプロの目線で品質が良くて、それでいてリーズナブルな商品をご紹介していきます。

【アヴェダ】パドルブラシ

ブロードライやスタイリング時の髪や頭皮への負担を緩和するようにデザインされており、1本抜けたような、空気穴が施してあります。マッサージ効果の高い商品としてもとても有名なブラッシングブラシ。

プレゼント用としても人気があり母の日なんかに名前を入れてプレゼントするのも人気な商品です。

参考価格 ¥2,557

プレゼントにも人気なブラシです!

【アヴェダ】パドルブラシ [並行輸入品]

ORIENEX(オリエンネックス) ヘアブラシ

天然竹から生まれたブラシ、自然にこだわった材質!ボール状のエンドピンは、非常に柔軟で、弾性のあるので高いマッサージ効果も。

目が粗く、頭皮に適度な刺激を与えるので、髪が絡みにくいのでブラッシングの最初に使うのに最適です。

髪にも頭皮にも優しいヘアブラシです。髪の手入れ用に★

参考価格 ¥1,890

ORIENEX(オリエンネックス) ヘアブラシ

BESTOOL ヘアブラシ 豚毛 

丸いピンは頭皮を傷つけず、髪のもつれを優しく効果的に取り除くことができます。

分泌した油分を豚毛で平均に分散し、髪の根元から先端まで油分に浴びられ、髪を艶々にしてしとやかになります。

枝毛を防止する効果も。

参考価格 ¥3,118

BESTOOL ヘアブラシ 豚毛 くし 木製 櫛 パドルブラシ

ヘアブラッシングのやり方動画

パドルブラシによるブラッシングの解説動画。こちらの動画も参考になります。

AYAMAR美ヘアチャンネル

【5分でツヤ髪に⁉︎】ブラッシングの驚きの効果をお伝えします。

ヘアブラッシングに関するみんなの声

まとめ

今回ご紹介させていただいた【ヘアブラッシング】は数分もしない簡単なことで様々なメリットがあります。

ぜひ習慣化して健康的な美髪を手に入れましょう。あわせてシャンプーの仕方もどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました