川井友香子さん!東京五輪 フリースタイルレスリング金メダルおめでとうございます!かわいい笑顔とヘアスタイルでした☺
川井選手の試合を見てあんな長さのヘアスタイルにしたいなぁ…とか試合中のコーンロウ私も運動中やってみようかな?なんて考えた方もいらっしゃるのでは?
今注目を集めるレスリングフリースタイル川井友香子選手のヘアスタイルを解説していきます。これであなたも川井さんのようなとびきり素敵笑顔になれるかもしれません♫
【この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw
川井友香子選手のヘアスタイル
ヘアスタイルはナチュラルなショートボブです。
オリンピックの試合中はコーンロウでかっこよくしていましたね!スポーツ、特に格闘技系、ダンス系のヘアスタイルの定番となってきていますね★川井選手は少し前髪を垂らして女性らしさも出てました。
川井友香子選手のヘアスタイルの作り方
丸みのキレイなショート・ボブスタイル。
髪もとてもキレイなショートボブですね。もともとの毛質もとてもキレイですね★
カラーはベーシュ系の10〜11Levelでしょうか。
- サイドの長さは唇の下くらい頬骨3センチほど下くらい。骨格に合わせて切ります。
- 段(レイヤー)は入れますがほんの少し
- 襟足は短すぎない程度に残して切ります。
- ボリューム感は軽めですね。
- 前髪は短すぎず長すぎずの眉くらい。
川井友香子選手のヘアスタイルのオーダーは?
上の写真は最新のInstagramのヘアスタイル写真。
担当の美容師さんに 川井友香子選手のヘアスタイル 写真をインスタグラムなどから見せて切りましょう。サイドの長さの調整でお顔の大きさが左右されます。
長さの調整は頬や顎ラインにコンプレックスがある場合は長めに残しましょう。
オリンピック試合中姉妹ヘア、コーンロウの作り方川井 梨紗子選手もしてた!
きっと誰でも一度は目にしたことのあるヘアアレンジ、コーンロウ。
ダンサーの方にとっては定番の髪型ですが、ほとんどの方が試したことのないはずです。コーンロウが自分1人でできるようになる、簡単なやり方&編み方を紹介します。
ぜひ挑戦してみましょう★
コーンロウのやり方を知る前に、まずは必要なアイテムを揃えます。
コーンロウに欠かせないアイテム
①ヘアゴム
コーンロウをするときには、透明あるいは黒などの目立たないヘアゴムをチョイス。
②ダッカール
すでに持っているものでも◯下のダッカールはプロ用のガッチリ止めれるもの
③ワックス
セット力もあり編み込みしやすいようにまとまるものを選ぶのがオススメです。
ルフト ヘアワックス -M- LUFT レディース ヘアアレンジ ワックス サロン品質 70g シトラスマリンフローラルの香り
roduct(ザ・プロダクト) ヘアワックス 42g / シアバターヘアバーム オーガニックスタイリング剤サロン品質 保湿 濡れ髪 柑橘系の香り
コーンロウの作り方※自分でもできます
コーンロウの簡単なやり方1
まずブロッキング。最初にコーンロウアレンジをしたい髪束をとり(最初は太い束からなれましょう)他の髪が入ってこないようにダックカールを使ってしっかりブロッキングしていきます。。
コーンロウの簡単なやり方2
ワックスをつける。分けとった毛束にたっぷりと編む直前で良いのでワックスを付けしっかりなじませるためにブラシやコームなどでコーミングします。
コーンロウの簡単なやり方3
通常の編み込みではなく、裏編で編み込んでいきます。ボコッと立体的になるのが裏編み込み。細かく分けとっていきます。
コーンロウの簡単なやり方4
最後に編み込みの終わりの部分をヘアゴムかピンで止めましょう。
ヘアスタイルスタイリング剤を使うなら
普段おろしているときに使うならダンゼンナチュラルなスタイリング剤がおすすめです。
川井友香子選手のInstagram
川井選手のInstagram @yukako_kawai27
今回のオリンピック後のコメント
川井友香子は試合後に「本当に夢みたいで、ずっとあこがれていた舞台で一番理想としていた金メダルを取れて本当にうれしい」と喜んだ。そして「あとちょっとのところで負けてきて、やっとこれ(日の丸を掲げてマットを走る)ができてうれしい。改めてオリンピックチャンピオンと聞くとうれしいし、最高の一日になりました」とはにかんだ。
感動的でしたね。
ツヤさだけでなく可愛さ、美しさを兼ね備えた 川井友香子選手。今後の活躍も期待★応援しています!
ヘアスタイルを変えたいけど変えれない人にオススメ★
現在のファッションウイッグは急速な変化とともに『つけ心地』『見た目』『毛の質感』など大幅に改善しています。
ファッションウイッグは低価格なものもあるのでお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
コメント