【ピンクカラーシャンプー】暖色系とは?効果・使い方コツは4つ|プロオススメ商品はドンキやネットでも買える?

※本サイトはPR広告を利用しています

シャンプー
ナヤムさん
ナヤムさん

ピンク系のカラーシャンプーってどんなときに使うの?シャンプーしながら髪が染まるの?

色味が抜けやすい暖色系のヘアカラー(ピンク・レッド)はカラーシャンプーがおススメです。

友人やプロに勧められたり、話しは聞くけどヘアカラーの色もちをよくする【カラーシャンプー】ってどんなものなのか分からないという方が多いと思います★

シャンプーで染める』『ピンク系のカラーシャンプーで色もちを良くする』ってどういう事?どんな成分でお家でできるの?という疑問も多いはず。

今回の記事ではは、ピンク系カラーシャンプーの使い方・メリットプロも納得の市販(ドンキホーテ)で買えるおすすめの商品を紹介します。

この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw

Amazon>>ピンクカラーシャンプー

スポンサーリンク

ヘアカラーの色が抜けるのはなぜ?


髪の毛の色は繰り返しているヘアカラー・紫外線・ドライヤー・ヘアアイロンなどによるダメージが原因でカラーが抜けやすくなります
ダメージを受けている髪は、キューティクルが剥がれているため色がぬけてしまうんです。

これはダメージが原因でカラーの色味が定着しきれずに落ちてしまうということ…この原因によりヘアカラーのあとの髪の毛は色が抜けてしまうんです‥

ピンクカラーシャンプーとは?

普段のシャンプーをカラーシャンプーで洗うだけでヘアカラーの色味を整えたり・長持ちさせてくれるのが『カラーシャンプー』です。


シャンプーの中にカラー染料が配合されているのが特徴で、髪を洗うたびに染料が髪に浸透することでヘアカラーの色持ち良くする効果があるんです。

ピンクカラーシャンプーメモ

◯暖色カラー(染料)が配合されている

◯ブリーチ後の黄ばみも抑える効果がある

◯商品によってカラー毛のダメージを補修する効果も

◯自分の髪の毛のカラーの色を理解してその色にあった商品を使う事が必要。

◯商品によっては放置時間の長さで髪を染めることも可能


カラーシャンプーはヘアカラーの色味に合わせて選ぶことができ、ピンク・パープル・シルバーなどさまざまな種類が現代では販売されています。

先生
先生

一般的なシャンプーとの違いは、洗うだけでヘアカラーの持ちが良くなるという点です。美容師さんもシャンプー台で色味を整えるのにお客様に使ったりしています。


カラーシャンプーは髪の毛のキシム感じや泡立ちが良くないこともあります。

使い方のポイントとして、たっぷりの量を手に取りしっかり泡立てましょう。ヘアケア剤(トリートメント・ヘアオイル)も合わせて行うことをおすすめします。

Amazon>>人気ヘアオイル

ピンク系カラーシャンプーの使い方のコツ4つ

◯髪をよく湿らせてから、シャンプー適量を取り、よく泡立てます。※よく泡立てないと、ムラになる場合があります。


◯3-5分放置したあと、しっかりと洗い流します。→商品によって放置時間が変わるのでご確認を。


◯軽く髪の水気を切ってから、トリートメント適量を取り、髪になじませます。


◯3-5分放置したあと、しっかりと洗い流します。

先生
先生

特に暖色系の色味のすすぐときは、熱いお湯だとキューティクルが剥がれやすいので、ぬるま湯を使って洗い流すのが正解です★

Amazon>>ピンクカラーシャンプー

ピンクカラーシャンプーの使う頻度は?


使用の頻度は商品によっても異なりますが、いつもすぐ色が抜ける場合やまだダメージが少ないという場合なら毎日使用してもいいかもしれません。


ダメージヘアの場合は、3日に1回程度が良いと思います。髪の手ざわりなどを確認しながら様子をみて使用しましょう。

次の項目からは、美容室でも取り扱っているもの【サロンメーカー商品】カラー別でおすすめのカラーシャンプーを紹介します♪

ピンク系おすすめのカラーシャンプー

Amazon>>ピンクカラーシャンプー

女性らしい可愛らしいピンクハイトーンで系カラーをしている人はカラーシャンプーを使うべきです。

理由はピンク・レッド・オレンジなどの暖色系は特に色の流出が早いからです。

トレンドのピンク・オレンジなども暖色系の色味です。

先生
先生

ピンク系のカラーで染めた場合は ピンク(暖色系)カラーシャンプーの使用は必須。

使わないと早いと3日〜1週間で色が落ちちゃうことも…色もちや黄ばみ防止のため活用してください。


そんなピンク系ヘアにおすすめのカラーシャンプーを見ていきましょう。やはりサロン(美容室)で販売しているモノが信用が高く安全なのでご紹介していきます。

サロンカラーを維持する定番の ピンクカラーシャンプー【ナプラN.シリーズ】

ヘアカラーの色落ちをおだやかにし、サロンカラーを長く保つためのカラーシャンプー。
ピンクは、赤やピンクなどの暖色系カラーの褪色を抑え、暖色系の色味をみずみすしく持続させます。ハイトーンの髪にはほんのりと染色する効果があります。

参考価格 ¥2,524

購入者
購入者

普通のシャンプーで洗うと1週間くらいで色落ちしてしまいますが、このシャンプーを使うと色持ちが良いです。
今現在カラーしてから約3週間経ちますがまだ色が残ってます。

カラーしてから1週間連続で使って、その後は普通のシャンプーと交互に1日起きで使ってます。

購入者
購入者

暖色系の髪色をずっとし続けており、色落ちするのを少しでも遅らせようと、担当の美容師さんに勧められて購入。髪の毛もサラサラになるし、色落ちもぐんと遅くなりました。

ホーユー カラーシャンプー ピンク 150ml

染まり具合を考えるとこれが一番オススメ!しっかり染めたい方用です。

ローズ、マグノリアなどのフローラルの香りをベースに、みずみずしさ、さらにフルーツとムスクを加えて、アクティブでまろやかな香が広がります。

参考価格 ¥1,650

購入者
購入者

ブリーチしてカラーした髪の退色後もこれで洗うときちんとピンク味のある色に染まります泡立ちもいいし、匂いもいい。頭皮の状態も良かったです。
ただ容量少ないのでロングの方はすぐなくなっちゃうかもしれません。

購入者
購入者

一回ブリーチ済みの髪に、一度でしっかりピンクが入ります。ブリーチしている分、普通のシャンプーですぐ落ちます。

ロイド カラーシャンプー ピンク 300ml

頭皮の汚れを落としながら、髪の黄ばみを予防しピンク系のカラーをキープするシャンプー。

参考価格 ¥1,540

ガジャー
ガジャー

洗浄力には期待していないので普通のシャンプーで軽く洗った後ピンクシャンプーして5分くらい置いてから流してます。普通のシャンプーで洗った髪がちょっとキシキシになるのですが、ピンクシャンプーを付けた途端に滑らかで柔らかくなります。色はもちろん美容室帰りそのままとはいきません!でも、だんだん色が抜けていく過程を楽しめるくらい、黄色味のないキレイな色の抜け方します。

ガジャー
ガジャー

使用する際ですが、素手での使用は避けた方が良いかと思われます。
爪が黒く染まります。100均で売っている使い捨てのビニール手袋を使用することをお勧めします。

こちらを使用し始めてから、退色による黄色味が気になりません。周りからも、カラーが綺麗だと何回か褒められました
また、美容院に通う回数も減り、大変助かっています。今後もリピートは確定です。

ピンク系カラーシャンプーまとめ

カラーシャンプーは、洗うだけでヘアカラーできる便利なアイテムだということが、おわかりいただけたと思います。

特にハイトーンカラーで色落ちが気になるという人は、カラーの持ちを良くするためにもカラーシャンプーを使ってみてくださいね。

Amazon>>ピンクカラーシャンプー

コメント

タイトルとURLをコピーしました