オリンピッククライミング日本代表の野中生萌選手のオレンジヘアとてもステキでよね!あのカラーを見て自分も

『あんな野中選手の元気で明るいオレンジのヘアカラーをしてみたい』
って思った方、気になった方もいるのではないでしょうか?
今回の記事では野中生萌選手のオレンジのヘアカラーについて解説していきます。
野中生萌オレンジヘア
染めたてはこんなにオレンジヘア。レッドに見えるかもしれませんが、Instagramにも書いてましたか、オレンジカラーです。
若干ですが前のカラーの色味(赤み)が残っていてそれによるオレンジの少しレッドよりかもしれません。
これはダブルカラーで染めています。もしかしたらトリプルカラーかも。
一度のヘアカラーではここまでの明るさは表現できません。
1度が2度ブリーチで髪の色素を抜き、明るくします。その後オレンジを全体に塗布。
オリンピック中の野中選手のカラーは色が少し抜けた状態。色が抜けても綺麗なカラーです。
オレンジカラー心理効果
「元気・活発・冒険心・向上心・陽気・社交的・温もり」など。 「親しみやすさ」を感じさせる色でもあります。
「自己アピール・落ち着きがない・安っぽい」などもあります。 また「温もりを求めている時」「注目して欲しい時」にこの色を選ぶこともあります。
オレンジカラーは色持ちが大事
ブリーチオンのカラーは色の抜けが早いです。一週間でかなり変化してしまいます、ダメージ度合いにもよりますが、カラーシャンプーを使うことできれいな色のキープが可能となります★
野中生萌選手ヘア
- 全体15〜16levelのオレンジヘア
- バング長めのロングヘア
- パーマはたぶん本人のクセかな?ちょっと判断できないです。直毛の方は毛先に動きがあったほうが野中選手のようにぽにしたときに可愛いですよ♪
野中生萌選手のヘアスタイルオーダーの仕方
美容室でのオーダーの際に、まずは野中選手のInstagramやオリンピック中の写真がたくさんあるのでその写真を見せましょう。
ヘアカラーはブリーチオンカラー。ブリーチ後に塩基カラーオレンジをかぶせます。
予算はカラーだけでも15000円〜25000円ほどダブルもしくはトリプルなので予算はかかります。時間にして3から4時間をみるといいと思います。
色が抜けてからもきれいなカラーなので、一度ブリーチをすれば根本が伸びても自然な根本のくらい『外国人風ヘアカラー』が楽しめます。
カットは✁
段の少ないロングヘア
直毛の方はブリーチの前にゆるくパーマをかけておくといいと思います。
野中生萌選手情報Instagram
Instagram nonaka_miho
女子屈指の筋力と運動能力の高さを生かしたダイナミックな動きが持ち味。得意とするボルダリングで2016年の世界選手権で銀メダル、2018年W杯では年間総合優勝。2019世界選手権複合で日本勢2番目の5位の実績で選考基準巡るCASの裁定により内定。
引用https://sports.nhk
野中選手のオリンピック、今後の活躍に期待しています。皆んなで応援しましょう!
ヘアスタイルを変えたいけど変えれない人にオススメ★
現在のファッションウイッグは急速な変化とともに『つけ心地』『見た目』『毛の質感』など大幅に改善しています。
ファッションウイッグは低価格なものもあるのでお気軽に試してみてはいかがでしょうか? 低価格なものもあるのでお気軽に試してみてはいかがでしょうか?
コメント