クセ毛の方でも好きな長さのヘアスタイルにする方法は必ずあると思っています。
一般的にクセ毛を気にされる方はロングヘアにしている傾向があります。
理由はロングヘアの重みでクセが伸びてくれるから、しかしずっと同じヘアスタイルはもったいない!たまには違うヘアスタイルにもチェレンジしたいものです。
【この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw
くせ毛だとショートヘア・ボブにはできない?

くせ毛だと、広がったり、膨らんだりするのでショートカット・ボブは失敗するのでは、とあきらめていませんか?
ショートカットは、くせ毛だからこそ、ふんわりトップにボリュームを出すことができたりゆるフアなパーマ風にみせたりすることができます。
真っ直ぐな毛質の人に比べてボリュームが出やすいのでヘアスタイルのアレンジ幅も広いはず。

それではショートとボブそれぞれ2つ『失敗しないための』コツを3つずつお伝えしていきます。
くせ毛の方のショートヘアの失敗しない【コツ3つ】
・レイヤーを入れすぎると、くせが出やすくなるので控え目に
・前髪のくせが強い人は、前髪を作らず長めにするのがオススメ
・クセをいかヘアスタイルを意識
イメージスタイル
ショートにする際にはクセの強い方は一時的でもストレートパーマをかける
などの対処方法も効果的です。
バッサリ切った際は最初クセが強く出やすいはず。
わたし『こんなにクセが強かった?』と感じることも。
なので一度ストレートや酸熱ストレートをして完全にクセをとりきらなくても扱いやすい毛にしておくとショートにする際、スタイリングがカンタンになることも。
くせ毛の方のボブの失敗しない【コツ3つ】
・レイヤーを少なめに、クセが出て色がりやすくなります
・前髪を作る場合は長めがオススメ。アイロンで伸ばせるなら作っても◎
・顔周りはブロー・アイロンなどで伸ばして後ろはパーマ風にフワゆるにスタイリングするのが◎
イメージスタイル
ボブはある程度長さがあります。クセの活かせるボブスタイルに関して、正直美容師さんの腕も関係してきます。
カットの仕方でクセの出方が変わってくるのです。
クセを大きくしたり、まとまりやすくしたりなどカットで調整することも可能なんです。
クセ毛の得意な美容師さんを見つける、経験年数の豊富な美容師さんにカットしてもらうのが◎
それでもクセが気になる場合は
それでもクセが気になる方は乾かす前にとバスタイムで使うものと、スタイリングの時にいくつかポイントがあります。
シャンプー・トリートメントにこだわる
くせ毛用のシャンプー・トリートメントを使うとくせ毛を抑える成分が入っているので柔らかくしなやかな髪になりくせ毛特有のゴワつきやうねりの軽減に繋がります。
オイルにこだわる
イオセルムオイル
ヘアケアアイテムの定番であるヘアオイル。
ヘアオイルは油を主成分とし、髪に水分や油分を補い保つ効果があります。
この水分と油分がクセを弱める効果があります。
ドライヤーにこだわる
以外におろそかにされがちなのがくせ毛の方のドライヤー選びです。
現在のドライヤーは高性能でくせ毛を抑える風を出せるものもあります。
以前の記事で詳しく解説しています↓
ストレートアイロンを使う
くせ毛の人はストレートアイロンにもこだわるべきです。
現在のストレートアイロンは多種多様。様々な付加価値で商品の差別化を狙っています。
特に口コミ評価の高い商品をご紹介です。デザインに関しても高級感があり素晴らしいです。
リファビューティックアイロン
- 独自の技術「カーボンレイヤープレート」が、水・熱・圧のダメージを抑えながらストレート”を実現します。
- 水・熱・圧のコントロールは、ダメージを起こさないケアに大切な要素。髪に水が残ったまま熱をかけると水蒸気爆発が起こり、キューティクルを傷つけます。さらに高温での圧を何度もかけることは、髪がつぶれる原因に。ReFa独自の技術「カーボンレイヤープレート」は、高密度炭素とヒーターと低反発コートの三層構造が、アイロンの水・熱・圧のダメージを抑えながら、髪を美しく整えます。
まとめ
今回の記事をふまえて、くせ毛の方でも自身を持って新しいヘアスタイルにぜひチャレンジをしてもらいたいと思います。
きっとあなたが考えているよりもずっと楽になったり、新しい自分を発見できるかもしれません★
最後までお読みいただきありがとうございました。
最新ヘアオイル記事一覧

【サロンで大人気のヘアオイル】
- ケラスターゼDPフルイドオレオリラックス
- ケラスターゼHUユイルスブリムティーインペリアル
- ケラスターゼユイルクロノロジスト
- モロッカンオイル
- オージュアクエンチセラム
- トラックヘアオイルNO.3
- ファイバープレックスボンドオイル
- MILBONエルジューダMO・FO
- 【ReFa】リファロックオイル
- ルベルイオエッセンススリーク
- ロレッタプレミアムベースケアオイル
- ロレッタ ベースケアオイル
- プロミルオイル
【ECサイトで大人気】
- ナプラ N.ポリッシュオイル
- NiNE(ナイン) マルチスタイリングオイル
- LUFTルフトヘアオイル
- 【Sign】サインシステミックヘアオイル
- エマコッカーナヘアオイル
- オルナオーガニック
- オーガニックワークスヘアオイル
- エヌオーガニックマイルド&リファイニングヘアオイル
- アメリオレイトヘアケアオイル
- エイトザタラソモイストヘアオイル
- 無印良品ホホバオイル
- 無印良品ヘアセラム
【性別問わずオススメ】
コメント