現在利用者が増え続けている【ヘアカラートリートメント】
普段のトリートメントの時間をこのヘアカラートリートメントに変えるだけで、気になる白髪を徐々に隠すこともでき、皮膚への負担もない安全性も高く女性に人気の商品です。
しかし種類も多く「どれを選んだら良いかわからない‥」「カラートリートメントで白髪を自分で染められるのか不安‥」と言う声をよく聞きます。
この記事では話題のヘアトリートメントのメリット・デメリットと『効果的に染める方法』とオススメ商品をお伝えさせていただきます。
【この記事を書くのは】

Twitterアカウント @gaguar_tw
ヘアトリートメントとは?

数年ほど前に登場し、今ではすっかり一般的になった「ヘアカラートリートメント」は、メイク用品などに使われている染料をイオン吸着させて髪に色をのせる仕組みです。
セルフカラーでで白髪ケアをしている人はもちろん「次の美容院に行くまでのつなぎ」として活用する方も多い近年人気な市販のヘアカラーです。
ヘアカラーとカラートリートメントの違い・特徴
市販や美容室のアルカリカラー剤で染めるのと、ヘアカラートリートメントの「違い」は大きなもので2つあります。
色のつき方
ヘアカラーに比べると穏やかに染まっていきます。通常のヘアカラーは内部まで色を入れるのに対して、ヘアカラートリートメントは表面に吸着させるイメージ。
ヘアカラートリートメントは一度でしっかり染まる感じではなく、徐々に染まっていくイメージです。なので初めての方でも使いやすいのです、
髪へのダメージ
ヘアカラートリートメントは頭皮と髪の事を考えるなら、とてもいい選択。
通常のヘアカラーは美容院でも、ホームカラーでも髪と頭皮へのダメージは避けられません。一方でカラートリートメントはダメージレス。安心してお使いいただけます。
次にヘアカラートリートメントのメリットをまとめていきます。
白髪染めヘアカラートリートメントのメリット・デメリット

メリット
メリットは多いのがカラートリートメント。それでは逆に気になるデメリットもお話しさせて頂きます。
デメリット
ヘアカラートリートメントはいつも使用するトリートメントを『ヘアカラートリートメント替えるだけ』で、徐々に白髪が染まります‥と書かれていたりしますが、毎日使うのはNGです。毛先にダメージがある場合は色が重なって染まっていく事で毛先が暗くなってきてしまいます。
白髪染めとカラートリートメントの併用について
併用は問題はないのですが、注意点があります。稀にカラートリートメントの色味が美容室でのヘアカラーの邪魔をしてしまう事があります。
美容室で毛先までヘアカラーをする方は「美容室に行く最低でも1週間前」に使用を控えましょう。
ヘアカラートリートメントをしっかり染める塗り方

しっかり染めるコツとしては「しっかり水気を切った後につける」こと。
濡れたすぎた髪は、水分を含んで膨潤しているのでカラートリートメントの入り込む余地がありません。タオルで水気をしっかりとり「水がしたたらないくらい」の状態でつけるのがオススメです。
最近は、シャンプー前の乾いた髪に使えるものも増えていますが、そうでないものの場合、シャンプーした後、しっかりタオルドライをするようにしましょう。
1 しっかり水気をとった髪に塗布する
トリートメント剤をお皿やラップの上などに出して、ヘアカラー用のハケですくい取り、根元からたっぷり塗っていく。
少なめは塗布のムラを起こしますタプっとするくらいの量を載せていきましょう。
2密封してしっかり温める
塗り終わったら両手で軽くもみ込み、その上からシャワーキャップをかぶる。
この状態でカラートリートメントの放置時しっかりおく。
3ドライヤーの熱をを使う
湯舟に入る時間がない、あるいはシャワーですませたい。そんなときは、シャワーキャップの上からドライヤーの温風を当てて温めれば時短に。ラップの上にかぶるなら、アルミ製のキャップがおすすめ。アルミニウムの保温効果でトリートメントの浸透力がアップします。枝毛やパサつきなど、髪ダメージの回復のサポート効果もあります。
色選びのポイントは?

色選びはお好みにもよりますが、自分のもともとの髪の色より1トーンほど明るい色がおすすめ。白髪をぼかすイメージで染めていきます。
暗い色のヘアカラートリートメントで染めてしまうと、毛先がどんどん色を吸収し暗くなって黒ずんでしまいます。
そうなってくるとなかなか美容室でも修復が難しくなります…つける際は白髪の見えている根元付近を狙い塗布していきましょう。

この色選びコツで毛先が黒くなりすぎるのを防げます。ぜひお試しください★
オススメのヘアカラートリートメント
最初に公式サイト購入で定価よりもお得に買えるヘアカラートリートメントからご紹介していきます。
カラートリートメントオススメは『KAMIKA カラートリートメント』
カラートリートメントの中でも『染まりが良い!』と評判なのが【KAMIKA カラートリートメント】現在は購入できるのは公式サイトのみとなっています。旧商品はAmazon、楽天市場にて取り扱いがありますが、パワーアップされた今回の新商品をオススメします。
Amazon | ¥なし |
楽天市場 | ¥なし |
Yahoo!ショッピング | ¥なし |
KAMIKA白髪染めカラートリートメント 参考価格 ¥5,800→初回限定のクーポンで¥2,470
\ 回数のしばりはありません♪ /

染料特有のツンとする香りはなく、色も馴染みやすく自然な仕上がり潤いを実感でき艶やかでなめらかな手触り!トリートメント感覚で手軽に白髪染めでき傷んだ髪もWでケアできる優れもの用意しておくものとして、コームや容器、シャワーキャップもあると便利だと感じました。

フローラルフルーティの香りですがほとんど香りがないので香りがきついものが苦手という方には特におすすめします。
特に顔周りは染まりにくいのですが、こちらのトリートメント1回目で染まりやすいと感じました。
コチラの記事で更に詳しく解説しています↓
ルプルプ 白髪用ヘアカラートリートメント
すでに驚異的な売り上げを誇る、使うたびに自然に染まり、しっとり潤う頭皮と髪にやさしいダメージレスの白髪かくし。(男女兼用)【LPLP(ルプルプ)】がリニューアルでさらにパワーアップ。
≪ルプルプヘアカラートリートメント≫のパワーアップポイント
- カラーリング力が約120%にアップ。
- 5つの植物オイルを新配合で髪への潤いと柔軟性がアップ。
- テクスチャーも柔らかくなり塗り広げやすくなりました。

以前から有名な商品がさらにパワーアップして、より髪への定着がよくなりました。今までも良い商品でしたがさらに使いやすくなったんです。

参考価格 ¥3,300
公式サイト購入で初回お試しキャンペーン34%OFFの¥1,990 定期便はさらにお得な¥1,620
ECサイト | 参考価格 |
---|---|
公式サイト | ¥1,990最安 |
Amazon | ¥3,160 |
楽天市場 | ¥3,300 |
Yahoo! | ¥3,300 |

1回でもかなり染まります。持ちも良いので毎日使う必要がなく香りも良いです。
内側の一部だけが白髪なので本格的白髪染めではなくこの手の商品いろいろ使っていますが今はこれに落ち着いています。
公式サイト≫≫ルプルプ白髪用ヘアカラートリートメント
マペペ バスタイムアルミキャップ
一緒に使うと「高いトリートメント効果」と「白髪への色の定着」の効果があります。
参考価格 ¥715
ヘアカラートリートメントよくある質問

Q.ヘアカラートリートメントは、白髪以外の髪も染まりますか?
A.元の髪色より濃い色を選んで使ってしまうと、白髪以外の髪が染まる場合があります。商品や髪質、白髪の量によっても仕上がりの色には個人差があります。
Q.ヘアカラートリートメント使用後、汗をかいても色落ちしませんか?
A.すすぎが不十分の場合、汗によって色落ちする事が稀にあります。すすぎは十分に行ってください。また、大量に汗をかいた場合は色落ちする事もあるようです、スポーツやジムを利用する方はご注意ください。
Q.ヘアカラートリートメントは、別々の色を混ぜて使っても大丈夫ですか?
A.基本的にはおすすめしません。 色の出方が不安定になったり、色ムラになる可能性がございます。
Q.ヘアカラートリートメント使用後、タオルや枕カバーに色移りはしませんか?
A.すすぎが不十分な場合、汗や雨などで色落ちし、衣類・タオル・枕カバーなどにつくことがあります。すすぎの際は、すすいだお湯に色がなくなるまで、しっかりすすぐようにしましょう。
まとめ

カラートリートメント使ったことがない方は今回の記事を読んで気になる方も多いと思います、
髪にダメージがなくアレルギーの心配もありません。価格も一度美容室に行くことを考えればコスパもいうことなしです。
ぜひ購入を検討してみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラートリートメントオススメは『KAMIKA カラートリートメント』
カラートリートメントの中でも『染まりが良い!』と評判なのが【KAMIKA カラートリートメント】現在は購入できるのは公式サイトのみとなっています。旧商品はAmazon、楽天市場にて取り扱いがありますが、パワーアップされた今回の新商品をオススメします。
Amazon | ¥なし |
楽天市場 | ¥なし |
Yahoo!ショッピング | ¥なし |
KAMIKA白髪染めカラートリートメント 参考価格 ¥5,800→初回限定のクーポンで¥2,470
\ 回数のしばりはありません♪ /
コチラの記事で更に詳しく解説しています↓
白髪に関するお悩み【原因・セルフケア・染め方・染める頻度・黒髪に戻すテクニック・ヘナカラー・マニキュア】

白髪のお悩みについて解説していきます
コメント