
季節の変わり目に肌荒れや疲れが出ます…なにかいい解決策はないの?
季節の変わり目は疲れが溜まりやすかったり、風邪を引いてしまったり体調が優れないことも多い季節。
そんなときは誰でも簡単に解決できる方法として『お風呂』で解決していきましょう。
季節の疲れはお風呂で癒そう

日本の気候は四季があるのが魅力ですが、季節の変わり目は急な気温差に対応できなかったりと体調を崩しやすい時期。

体調不良を招くのは美容の面でも大敵です。
そんな季節の変わり目の元気に過ごすカギは、毎日のお風呂の入り方。
入浴習慣で整える
気温が下がってくると、温かいお風呂につかる時間が嬉しいもの。
この時期の入浴には温めるだけではない美容・健康効果があります。
季節の変わり目は部屋の外と中の気温差が激しくなり、それに体を適応させるため自律神経がフル稼働。
さらに秋や春になると昼夜の寒暖差も加わり、だるさに加えてめまいが起こるなど、自律神経の乱れによる不調が出やすくなります。
この乱れがちな自律神経の働きを整えるのに、簡単な方法が『お風呂』。
現代の生活では緊張を高める交感神経が優位になりがちですが、毎晩38℃~40℃のぬるめのお湯につかることで副交感神経の働きを優位にし、自律神経のリズムを整えることができるのです。
暑い時期は入浴せずにシャワーだけですませる人が多く、交感神経優位の状態が続くと疲れが溜まってしまい美容面でも良くありません。
毎日のゆったりとした入浴を習慣にしましょう。
入浴剤を使いさらに効果的に、入浴剤の効果6選
1.続く保温効果
入浴剤の基本成分の一つ。温泉の成分に多い主な成分は硫酸ナトリウム(芒硝)、硫酸マグネシウムなど、皮膚の蛋白質(アミノ酸)と結合しベールをつくり保温効果を高めます.
2.お肌に優しい保湿効果
保湿成分を配合した入浴剤は、皮膚の表皮の角質を軟化し、肌をツルッとなめらかにする働きとともに、あせも・ひび・あかぎれ等の予防にも効果があります。
3.お悩み解決の血行促進効果
有名な『バブ』などの炭酸ガス系の入浴剤は血行を促進し、身体をゆっくりと温めます。また、入浴中の血流増加効果、入浴後の保温効果も。
4.清々しい清涼効果
夏の暑い時期や、湯上がりに汗をかいてしまう方にオススメなのが『清涼系の入浴剤』炭酸水素ナトリウム(重曹)の清浄効果と、メントールペパーミントオイルなどの清涼成分で、涼しく入浴。クール系と言われます。
5.さっぱり清浄効果
お湯に浸かるだけでも清浄効果はあるのですが、入浴剤に含まれる成分、炭酸水素ナトリウム(重曹)、炭酸ナトリウムによってより清浄効果が高まります。
6.リラクセーション効果
入浴は身体を清潔にする目的だけではなく新陳代謝の促進、保温などの効果にプラスして『香り』によるリラクセーション効果があります。
リラクセーション効果のある温度は 39℃±1℃の微温浴です。
Amazonオススメ>>入浴剤
入浴剤を入れないなんてもったいない…
せっかく1日の疲れを癒やす『バスタイム』より効果的、リラクゼーションをお求めなら入浴剤は入れるべきですね!
【入浴習慣】日本人の健康長寿との関係

研究によると、毎日入浴する人は、週に0~2回しかお風呂に入らない人よりも要介護認定を受けるリスクが3割ほど減るという事実が。
同じく、ほぼ毎日お風呂に入る人は、週に2回以下の人より心筋梗塞や脳出血を起こすリスクが5%低いというデータが出ているそう
これからの人生を考えても、自身の入浴習慣の見直しも大切なのかもしれませんね。
お風呂に入ると幸せホルモンも増加!
気になるのは、入浴と幸福度の関係。
湯船に入ると、ストレスを受けたときに分泌されるホルモンであるコルチゾールが減り、逆にストレスを緩和する幸せホルモンのオキシトシンが増えるといいます。
ある調査では、毎日お風呂に入っている人はそうでない人よりも、幸福度が高い人の割合が10%ほど多いことがわかっています
コロナで長期間、目に見えないストレスにさらされている今、知らず知らずのうちに体も心も緊張状態に陥っている人が増えています。
忙しい中でも毎日しっかりお風呂に入り、体と心をいたわる美容入浴時問を持ちたいものです。
オススメ入浴剤

それでは最後に厳選してオススメさせていただく入浴剤を3つ。
バブ 厳選4種類の香りセレクトBOX
忙しい毎日の短め入浴にも、「炭酸力」が温浴効果を高めて芯まで温めほぐす。 疲労・肩こり・腰痛・冷え症に。
たっぷり溶け込む「炭酸力」に、からだ全体を包み込む「あったかベール成分」をプラス。 湯あがり後も芯まで温めほぐれた心地よさが続きます。
●赤ちゃんと一緒に入浴する時も使えます
硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム配合
BARTH バース 中性 重炭酸 入浴剤 9錠入り
BARTH(バース)の重炭酸イオンが溶け込んだお湯にしっかりと浸かることカラダが温まり、穏やかなくつろぎタイムをサポート。
独自技術でお湯を中性にすることで炭酸泉の有効成分が効果的に作用し、カラダを芯から温め、疲労回復を促します。
40度以下のぬるめのお湯でゆったり15分程度入浴することでしっかりカラダを温めます。熱いお湯に入るよりもカラダへの負担が少なく、湯疲れしません。
H& アッシュアンド 高濃度水素 入浴剤
【高濃度水素による温浴体験】1.2ppmの水素ナノバブルが全身を包み込み、体の奥まで熱が伝わることで長続きする温浴体験を。
【有効成分】硫酸Na、炭酸水素Na、塩化Na、ほう素含有水素発生剤、クエン酸Naを配合。
コメント